blog
こんにちは!
SOY-KUFUアシスタントの尾野です。
マスクによる、肌荒れの原因と対策についてお伝えします。
【肌荒れの原因】
1.乾燥による、敏感肌化。
マスク内は、潤っているようで、湿度が高いだけです。肌の保湿にプラスにはなりません。
2.摩擦による、バリア低下。
マスクの着脱はもちろん、ズレを直したり、話す時にも肌とマスクが擦れてしまいます。
【肌荒れ対策】
1.マスク内の温度と湿度をコントロール
マスク内は、汗や呼吸などで蒸れます。
肌に優しく、通気性の良いマスクを選びましょう。
2.マスクを外した後の正しいスキンケア
まずは、クレンジングと洗顔。
クレンジング剤は、低刺激で保湿力のあるものを使いましょう。
クレンジング後も、低刺激で肌に優しい洗顔を使って洗いましょう。
3.洗顔後は即保湿
肌のバリア機能を高める基本の、「保湿」。
洗顔後のまだ水滴がついているくらいの時に、使うことをオススメします。
すぐ付けないと、肌表面の水分と共に内部の水分まで蒸発して乾燥に繋がるためです。
4.食事、睡眠、運動で体の内側からバリアを作る
食事は、腸に良いものを心がけましょう。
腸の状態=肌の状態。と言われるほど、肌荒れと腸内環境は関係があります。
睡眠は、「深い睡眠」が大切です。
肌の修復、再生を行う成長ホルモンは、深い眠り(ノンレム睡眠)についている時に分泌が促されます。
トリプトファンという成分を含む良質なタンパク質を摂ることで良質な眠りに繋がります。
乳製品、大豆製品、牛肉、鶏肉、ナッツなどが最適です。
運動は、適度なストレッチやヨガをすると良いでしょう。
激しい運動は、かえって肌の老化を加速させてしまう「活性酸素」が発生してしまうため逆効果です。
いかがでしたか?
これらの対策をひとつでも行うことで、今のマスク社会での、1ヶ月後、数ヶ月後の肌状態が全く変わります。
ぜひお役立て下さい!
Thank you
-
大手口コミサイト「エキテン」
アクセスランキング3ヶ月連続!
西東京市 美容院/東伏見 美容院 1位受賞
-
大手口コミサイト「エキテン」
口コミランキング3ヶ月連続!
西東京市 美容院/東伏見 美容院 1位受賞
Salon
東京都西東京市東伏見2-4-7 富士ビル203
(西武新宿線「東伏見」駅南口より徒歩1分)
営業時間:9時30分から20時 (最終受付:カット19時、カラー・パーマ18時)
定休日:毎週火曜日

