blog

こんにちは!

SOY-KUFUアシスタントの尾野です。


みなさんは、朝起きてからまず身支度をする際にどこから正しますか?

「髪の毛、お顔、服選び」様々かと思いますが、

今回は、

「髪の毛」にフォーカスを当てて、



「寝癖を付きにくくする方法!」


についてお話していきたいと思います!


そもそもどうして寝癖が付いてしまうのか...ですよね、


【原因としては、】

「髪の毛が乾ききっていない」

「寝返りなどによる枕との擦れ」

「寝ている間にかく汗」

がございます。



この3つ全て、実は髪の「水素結合」という性質が大きく関わっているんです。


髪の毛は、濡れている状態から乾く瞬間に形が形成される性質(水素結合)を持っています。


そのため、完璧には乾かさずに少し湿っているような状態で寝てしまうと、ぐしゃぐしゃのまま乾いてしまい、その形で髪が固定されてしまうわけです!


また、濡れている状態だと髪の表面の「キューティクル」が開きっぱなしになるので、摩擦によるダメージも倍になってしまいます...。



【寝る前にできる寝癖予防!】

1.しっかりと乾かす。

これは何度も耳にされたことがあるかと思いますが、ドライヤーで完全に乾かしてあげると髪の毛にとってのメリットが大きいです!

自然乾燥はやめましょう


濡れたまま寝ると...


思わぬ寝癖が出来てしまったり、

摩擦によるダメージが増えたり、

雑菌が繁殖してしまい、ニオイの原因にも...!



2.ブラッシングをする。

乾かし終わってからそのままで居るのではなく、

髪全体をブラシでとかしてあげると、毛先のもつれや髪のからによる寝癖の防止にもなります!


3.アイロンでもOK。

特に髪がストレートで長い方や、ボブくらいの方はアイロンを寝る前にしてあげると、朝もまとまった状態でいられることが多いです。



「髪が短くて、どうしても寝癖が付く。」という方も大半かと思いますが、

その場合は、朝起きたら1度髪を根元からしっかり濡らし、リセットすることが大事です!


そのまま寝癖だけを直そうとすると、髪の根元の方向性は寝癖のままなので、うまく決まらないことがあります。


短い方であれば、朝から髪を乾かすのにもそこまで時間は要さないかと思いますので、

これらの対策を是非参考に、朝のご準備を少しでも楽しましょう! 


042-452-9415

なぜ多くのお客様がリピートされるのか?動画にまとめました☆↓↓

Thank you

大手口コミサイト「エキテン」
アクセスランキング

3ヶ月連続!
西東京市 美容院/東伏見 美容院 1位受賞

大手口コミサイト「エキテン」
口コミランキング

3ヶ月連続!
西東京市 美容院/東伏見 美容院 1位受賞

Salon

東京都西東京市東伏見2-4-7 富士ビル203
(西武新宿線「東伏見」駅南口より徒歩1分)

営業時間:9時30分から20時 (最終受付:カット19時、カラー・パーマ18時)
定休日:毎週火曜日

map
salon